
診療エリア
安城市、岡崎市、豊田市、知立市、刈谷市、
高浜市、碧南市、西尾市、幸田町が
主な診療範囲となります。
半径16km範囲内が訪問可能なエリアです。
詳細はお問い合わせください。

診療内容
各種検査や手技を実施できます。
以下に記載のないものも、是非一度お問合せください。
血液検査
尿検査
超音波検査
心電図検査
インフルエンザ検査
COVID19抗原検査
疼痛緩和(医療用麻薬の使用を含む)
症状緩和全般
点滴・注射
中心静脈栄養管理
経腸栄養管理
気管切開管理
人工呼吸器管理
在宅酸素導入・管理
吸入器指導・管理
経鼻経管カテーテル管理
胃ろう管理
ストマ管理
膀胱留置カテーテル管理
膀胱ろう管理
腎ろう管理
胸水穿刺
腹水穿刺
褥瘡処置
関節注射(エコーガイド下にて実施)
トリガーポイント注射
血糖測定
インスリン注射
自己注射管理
各種ワクチン接種
マイナンバー利用
当院ではマイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。
ご希望の方は診察時
ご用意お願いいたします。

処方
院外処方となります。
患者様お一人おひとりに質の高い在宅医療を行うため、かかりつけ訪問薬局選定を推奨しています。
かかりつけ訪問薬局と共に在宅医療を行うことで、以下のことが可能になります。
- ご自宅へお薬をお届けします。
- 薬剤について共有・協議し、適切な処方へと調整します。
- 24時間365日迅速な治療が可能となります。
- 内服薬のカレンダーをセッティングするため、飲み忘れや飲み間違いを防げます。
医療費
医療保険に基づく在宅医療では、1ヶ月に2回の訪問診療を受け、院外処方箋が交付される場合
1割負担の方は約8,000円
3割負担の方は約21,000円
となります。
なお、検査や処置、医療機器を使用する場合は
別途費用が発生いたします。
施設基準
・時間外対応加算
機能強化加算
当院では必要に応じ地域の「かかりつけ医」として、以下の対応を行っています。
○ 他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
○ 必要に応じて専門医または専門医療機関へ紹介いたします。
○ 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
○ 保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
○ 夜間・休日等の緊急時の対応方法等について情報提供いたします。
・在宅診療支援診療所Ⅱ
・在宅時医学総合管理料・施設入居時医学総合管理料
・在宅緩和ケア充実診療所・病院加算
・在宅がん医療総合診療料
・がん性疼痛緩和指導管理料
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。
医療DX推進体制整備加算
当院では医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。
オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用して診療を行う他、マイナ保険証の利用などの医療DXにかかる取り組みを実施しています。
・在宅医療DX情報活用加算
在宅医療情報連携加算
当院は下記に記載する事業所をはじめ、複数の地域の事業所と連携し、診療に当たっております。
・葵訪問看護ステーション
・ソフィアメディ訪問看護ステーション岡崎北
・ソフィアメディ訪問看護ステーション岡崎南
・藤田医科大学 訪問看護ステーション幸田岡崎
・Footage訪問看護ステーション 咲の樹安城
(50音順)
一般名処方加算
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分を元にした一般名処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、保険薬局において銘柄によらず調剤し、柔軟な対応をすることができます。
なお、令和6年10月1日より患者さまが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。
患者様へお願い
当院では、お客様がお申し出において、
ご自身の要望の実現を目的として、
社会通念上の範囲を超える行為
(当院で判断)をなすことを、
カスタマーハラスメントとみなします。
上記に当てはまると当院が判断した場合、ご契約をできかねたり、破棄とさせていただく可能性があります。